スマートスタンド専用サイト公開!

<<<  スマートスタンド専用サイトを2月28日公開しました!
これまでのベッド用モニタースタンドに無かった、180°広可動域世界初の角度補正機能で、寝たきりの方も長時間楽にテレビなどをお楽しみいただけます!ユニバーサルデザイン★

2012年12月10日

他社製のリモコンで Apple TV を操作する

この機能を使うと、テレビや DVD プレーヤーなどに付属のリモコンで Apple TV を操作できるようになります。

他社製のリモコンで Apple TV を操作する

この前Apple Remoteの電池が切れそうになった慌てて電池を買いにいきましたけど、これは便利そうです。

2012年12月6日

「YouTube」のiOS向け公式アプリケーションでAirPlay

もう1つの大きな改良点はAirPlayへの対応。iPhone、iPad、iPod touchからYouTubeアプリで再生している動画を、専用受信機「Apple TV」に接続した大画面テレビにストリーミング配信できる。これに加えてAirPlay対応のスピーカーでYouTubeの音声、楽曲を再生できる。

YouTubeアプリ、iPhone 5とiPadに対応、AirPlayでテレビにストリーミング配信する機能も

iOS6になってApple謹製のYouTubeアプリがなくなって、非常に使いにくいまま、GoogleのYouTubeアプリを使っていました。

テレビで動画を見たい時にはApple TVを起動して更に検索していましたが、YouTubeを簡単にテレビの大画面で「ほら見て!」とかできるようになりましたね。

家に帰って使ってみよう!

2012年11月19日

ハーマンミラーオンラインストアが22日19時オープン

米国の家具メーカー、ハーマンミラー社の日本法人、ハーマンミラージャパンは、直営のオンラインストア「ハーマンミラーオンラインストア」を、22日19時にオープンする。

ハーマンミラーの直営オンラインストアがオープン - イームズの限定テーブル先行受注 | 住まい・インテリア | マイナビニュース

ハーマンミラーオンラインストア

自宅ではハーマンミラーのミラチェアを使っており、ミッドセンチュリーが好きなのでイームズのラウンジチェアやサイドシェルチェアが欲しいのですが、お高いんでしょう…

2012年11月16日

Amazonのクラウドのサービス「Cloud Drive」と「Amazon Cloud Player」

米国 Amazon.com は、クラウド ストレージ サービス「Amazon Cloud Drive」と、クラウド音楽再生サービス「Amazon Cloud Player」の日本向け提供を開始した。これにより、日本向け通販サイト「Amazon.co.jp」のアカウントで両サービスが利用可能となった。

Amazon.com、日本でもクラウドのストレージ「Cloud Drive」と音楽プレーヤ「Cloud Player」を提供開始 - インターネットコム

早速、Amazon Cloud Playerはインストールしてみた。まだ「買おうかな」と思うような曲を見つけることができなかったけど、The Doobie BrothersやZZ Topなどのアルバムが1000円だったので、ちょっと迷っている所です。

クラウドストレージは、既にDropbox・SugarSync・Boxなど、たくさんの容量を使っているので、特になくてもいいかという感じ(?)ですが、安定性を考えるとAmazonが一番かもしれませんね。

2012年11月14日

障害者/高齢者のコミュニケーションを支援するアプリ「お元気ですか」

はんぶんこは、障害者/高齢者のコミュニケーションを支援するため、家にいる/元気があるといった8種類の言葉を選択して文章作成・送信ができる iOS アプリケーション「お元気ですか」を提供開始した。iTunes App Store で無償ダウンロード提供中。iOS 5.0以降の iPhone/iPod touch/iPad に対応する。

障害者/高齢者のコミュニケーションを支援する iPhone アプリ「お元気ですか」 - インターネットコム

8つの言葉を選ぶだけで文章を作成し、特定の宛先に連絡することができるそうです。

iPhone/iPod touch/iPadで利用可能。ダウンロードは以下よりiTunesでどうぞ。

お元気ですか

世界初のワイヤレスディスプレイ用テレビアダプター Push2TV

ネットギアジャパンは、次世代のワイヤレス機能「Wi-Fi Miracast」に準拠した、世界初のワイヤレスディスプレイ用テレビアダプター「Push2TV (PTV3000-100JPS)」を販売する。市場想定価格は8,980 円(総額)で、12月下旬に販売を開始する予定。

ネットギア、Wi-Fi Miracast 準拠のワイヤレスディスプレイ用テレビアダプターを販売 - インターネットコム

WiDiなど、ちょっと前から気になってたので「やっと出たか」という感じ。8,980 円という価格もApple TVと同じくらい。

2012年11月13日

名機StratocasterをiPadに接続!

米Fenderが米国において、Apple Store限定でUSB端子付きのエレクトリックギター「Squier by Fender USB Stratocaster Guitar」の販売を開始した。SquierはFenderグループの中で安価なエレクトリックギターやエレクトリックベースを製造販売しており、SquierブランドであるUSB Stratocaster Guitarの米Apple Storeでの価格は199.95ドル (約15900円)だ。

Fender、USB付きSquierストラトキャスターを米Apple Storeで販売

iPadに接続してGarageBandで録音できるそうです。これはスゴイ!

iPhoneやiPod touch、iPad、Mac、Windows PCでも使えるそうです。詳しくは動画でどうぞ。

2012年11月10日

Windows 8をタッチパネルで使う「タッチパネル化キット」

普通の液晶ディスプレイにタッチ機能を追加できる、安価な「タッチパネル化キット」が近日販売される見込みだ。

 Windows 8への対応もうたわれており、新たにWindows 8 PCを自作する場合はもちろん、「今のPCにWindows 8を入れ、タッチ操作を可能にする」というアップグレードもできそうだ。

液晶を「タッチ対応」にするWindows 8向けキットが月末発売、7千円~

でも、21.5インチのディスプレーとかだったら、デスクトップを開いてマウスで作業した方が良いと思うのですが…

2012年11月9日

iPad miniはCellularモデルがおススメらしい

米国で、iPad miniおよび第4世代iPadの購入予約者に対し、配達予定日の通知が行なわれ始めているようだ。この通知を確認した人たちの報告によれば、iPad miniは11月21日、第4世代iPadは11月23日が配達予定日となっている模様。その一方でAT&Tが11月16日に店頭販売を開始するという情報もあり、状況はまだ確定的ではないようだ。

iPad miniのCellularモデルは21日発売? 米国で配達日を通知 - 16日説も | パソコン | マイナビニュース

知人数人がiPad miniのWi-Fiモデルを入手したらしいけれども、扱いやすいサイズなので「どこでも使えるCellularモデルがよかったのかも?」といってました。

これ以上通信費を増やすことはなかなか難しいですが、便利なんでしょうね…

2012年11月7日

ソニー・ミュージックがiTunes Storeで配信

AppleのiTunes Storeでソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)系アーティストの楽曲配信が11月7日、始まった。

ソニー・ミュージック系楽曲がiTunes Storeで配信開始 - ITmedia ニュース

今のところ、すべてのアーティストではないのですが…

70年代から現在まで多くのミュージシャン・歌手がソニーから曲を出している。「昔のレコードを持っているのでCDを購入するほどじゃない」曲を気軽に購入することが出来るようにならないですかね。

2012年11月5日

サバイバル用?のiPhone 5ケース

煎餅の生産と販売を行う楽喜は、災害時には非常食として食べることのできる、せんべいでできた iPhone ケース「サバイバルせんべい iPhone 5 専用ケース SV3818(センヴェイサバイバル)」の販売を11月5日に開始した。 iPhone 5 にほぼ対応。価格は3,818円。同社の通販サイトから購入できる。

せんべいでできた世界一割れやすい iPhone 5 ケース―「サバイバルせんべい iPhone 5 専用ケース SV3818」

役に立つのかわかりませんが、ちょっと欲しいかも?

2012年11月2日

楽天「kobo glo」「kobo mini」を販売

楽天の傘下企業で電子書籍事業を手がけるカナダ kobo は、これまで日本国外で販売していた電子書籍リーダー端末のうち、フロントライト付き6インチ電子ペーパー画面の「kobo glo(コボ グロー)」と、5インチ電子ペーパー画面の「kobo mini(コボ ミニ)」を国内でも販売すると発表した。

楽天、国内でも電子ペーパー画面の電子書籍リーダー「kobo glo」「kobo mini」を販売へ

KindleやiPad miniの発売で霞んでしまったkobo

こんどの端末は問題なく使う事ができるんでしょうか…

2012年10月30日

Google Nexus 10、10インチで2560 x 1600!

Google が 新 Nexus タブレット Nexus 10 を正式に発表しました。メーカーは事前のうわさどおりサムスン。対角10インチ(10.055インチ)で2560 x 1600 WQXGA という、圧倒的解像度のディスプレイが特徴です。ピクセルの細かさを表すppi (pixel per inch)は約300。たとえば「人間の網膜の限界を超えた」とうたうアップル iPad Retina ディスプレイモデルは9.7インチ2048 x 1536ピクセルで約264ppi。

Google Nexus 10発表、10型2560 x 1600画面のAndroid 4.2タブレット。3万6800円から - Engadget Japanese

超高解像度に驚きました!それと少し大型なのでファミリーでの利用を考慮して、マルチユーザーに対応しているのがうれしいですね。

国内価格は16GB 3万6800円、32GB 4万4800円。発売日11月13日。

10月・11月は新製品ラッシュで、何を買って、どう使ったらいいのかわかりません!

2012年10月25日

Kindleストアでお試し、電子書籍無料サンプルをダウンロードしてみた

Kindle は、電子本やPDFを美しく使いやすい操作画面で読書をお楽しみいただけるアプリです。Kindle ストアで扱っている数多くの本やコミックをお読みいただけます。

iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 Kindle

Kindleアプリケーションをインストールして、早速、Kindleストアから電子書籍無料サンプルをダウンロードしてみた。

お好みの背景色・文字サイズ・行間・段組に調整できるので快適!

Amazonの電子書籍はiPadでも楽しめる。でもiPadは重すぎる。やっぱりiPad miniですかね。

2012年10月24日

ついに国内でもKindle発売開始へ!

この度、ついに日本のお客様にそのKindleの最新版をご紹介できることになりました。世界で最も売れている7インチタブレットのKindle Fireの後継機種―Kindle Fire HD―と、今までの電子書籍リーダーの最高傑作―Kindle Paperwhiteです。

Amazon.co.jp: 通販 - ファッション、家電から食品まで【無料配送】

待ってました!

でも、やっぱり、Kindleじゃなくって、iPad miniが欲しい。

7.9インチのiPad miniは11月22日発売!

アップルは北米で開催した同社の新製品発表イベントで、第4世代の「iPad」、7.9インチディスプレイのiPad miniなど新製品を発表した。

アップル、7.9インチの「iPad mini」と第4世代の「iPad」 -INTERNET Watch

アップル - iPad mini - ミニなのは、サイズだけ。

Retinaディスプレイじゃなかったことで、「iPad miniは買わない」と言ってる人もいますね。1,024 × 768とiPad 2と同じで、画面が小さい分、ピクセル解像度が高く綺麗だと思うんですが、どうでしょう。

タブレット端末はiOSやAndroidで小型化、Windows 8モデルで大型化している感じですね。

私の場合、MacBook AirがあるのでiPad miniかなぁ…

追記:Wi-Fiモデルは11月2日発売・Wi-Fi + Cellularモデルは11月下旬に発売だそうです。訂正してお詫びいたします。

2012年10月18日

iPhoneの紛失・置き忘れを防ぐキーホルダー型 Bluetooth タグ

ラトックシステムは、iPhone などの紛失/置き忘れを防ぐキーホルダー型 Bluetooth 対応タグ「REX-SEEK1」を発表した。発売は10月下旬を予定。利用に必要な iOS アプリケーションは iTunes App Store で無償ダウンロード提供中。iOS5.1以降の iPhone 4S/iPhone 5/最新型 iPad(第3世代)に対応する。メーカー希望小売価格は3,800円(税別)。

iPhone や鍵の紛失・置き忘れ・置き引きに役立つキーホルダー型 Bluetooth タグを発売

REX-SEEK1」はかなり優れものらしい!

主な特徴

  • 音・振動・光で場所をお知らせ(紛失防止)
  • 指定の距離を離れるとお知らせ(置き忘れ防止)
  • 揺れや振動を感知するとお知らせ(置き引き防止)
  • iPhoneの電話着信時、本製品からもお知らせ

iPhone 5 は背面がアルミなので、慎重に取り扱う必要があります。鞄の中に入れたままにしておいたり、iPhone 4Sの時よりも、どこに置いたのかわからなくなることが多いようです。

キーホルダーの置き忘れも探せて着信も知らせてくれるんだったら、3,800円はお手頃かも。

私の場合、iPhone 5とクルマや家の鍵って同じバッグの中に入ってることが多いんだった…

2012年10月16日

10月23日はMacBook Pro 13inやMac miniも発表?

米国 Apple は10月23日に iPad mini を発表するのではとうわさされている。だが、同時に13インチの新型 MacBook Pro と新型 Mac mini も発表するかもしれない。米国 Mac 関連情報ニュースメディア 9to5Mac が伝えている。

Apple、10月23日に iPad mini だけでなく13インチの 新型 MacBook Pro と新型 Mac mini も発表か?

これは大変だ!お金がいくらあっても足りない…

3.9億円!

2012年10月15日

iPad miniは24,800円から?

問題の画像は、ドイツの家電量販店「Media Market」の在庫システムの画面を撮影したもとみられ、iPad miniのラインナップおよびそれぞれの価格が記されています。
この画像によると、iPad miniの容量は8GBから64GB、Wi-FiのみとWi-Fi+携帯通信、カラーは白と黒があり、合計で16種類のモデルが販売されるようです。

iPad miniの価格表がリーク!?〜Wi-Fiモデルが24,800円から

iPad mini Wi-Fi 8GBの価格(€249)が、第5世代iPod touch 32GBの価格(ドイツで€249、日本で¥24,800)とちょうど同じであることから、これが日本国内でのスタート価格となる可能性があります。

かなりお手頃な24,800円。

19,800円のNexus 7と悩むところですが、iPad miniの方かな?

2012年10月11日

Windows 8 ジェスチャに対応Logitech T620マウス

タッチ入力は一本指スワイプで上下左右のスクロールや、二本指左右スワイプで進む・戻るのほか、タッチパッドのように Windows 8 特有のジェスチャにも対応します。たとえば左端から内側にスワイプしてタスクスイッチ、右端から寄せてチャームメニューなど。

Logitech から Windows 8 ジェスチャに対応したタッチマウスT620

エレコムからも同じ機能のマウスが出てるようです。

デザインがAppleのMagic Mouseに似ている気がしますが…

2012年10月9日

スマートフォンの操作で映画など見られる「SoftBank SmartTV」

ソフトバンクモバイル株式会社は、専用スティックを挿すだけで、映画や専門チャンネルの番組などがテレビで視聴できるサービス「SoftBank SmartTV」(以下、スマテレ)を12月上旬以降に提供開始する。料金は月額490円。

スマホ操作で映画など見られるHDMIスティック端末「SoftBank SmartTV」

Apple TVみたいな感じでしょうか?ちょっと見てみたい気がします。

2012年10月4日

KDDIからも7インチiPad(iPad mini?)発売の予定!

米アップルが11月に発売するとされるタブレット(多機能携帯端末)「iPad(アイパッド)」の小型版を巡り、KDDI(au)が国内販売に向けアップルと最終調整していることが3日わかった。

KDDI、小型iPad販売へ ソフトバンク独占崩す

かねてから噂のiPad mini、とうとう現実的になって来ましたね。おまけにauからも販売!

「未来は選べる」

2012年9月25日

Googleブランドのタブレット「Nexus 7」発売

GoogleブランドのAndroidタブレット「Nexus 7」が、今日(2012年9月25日)に日本で発売されました。

Nexus 7

Googleのサービスを多用している人には最適かもです!

2012年8月4日

テレビにアンドロイド「HDMIスマートスティック ADH-40

これ1本でスマートテレビ、HDMI接続の「スマートスティック」
一見USBメモリのようだが、キャップを外してHDMI端子に接続すると手持ちのテレビがAndroid端末へ早変わり。
これはすごいですね!

geaneee ADH-40|商品情報|geanee

手軽に大画面で体験できるらしいです。マウスもついているので、操作に問題はないでしょう。 

8月10日発売。気になりすぎます。(や)

2012年7月31日

iPad Miniを9月に発表?

次期「iPhone」と「iPad mini」、9月にも発表か
Moreの情報筋らは、iPad Miniの発売日については明らかにしなかったようだが、同サイトは同じ日に発売される可能性があると述べており、論理的な推測であると言える。現行のiPadよりも小さいiPad Miniは、サイズが7インチである点を除いて9.7インチの現行版とまったく同じになると報じられている。
先日電気屋さんでタブレット端末の売り場を覗いてみたら様々な大きさのものがあり、古い古い(初代)iPadユーザのわたしはちょっとびっくりしました。

 これらの報道が正しければタブレット端末は7インチ程度が標準になるかもしれませんね。(や)

2012年7月26日

ロンドンオリンピックはインターネットで楽しもう!

テレビ放送されない競技がライブストリーミングで配信されるようです。

gorin.jp ロンドンオリンピック公式競技動画

NHK ロンドン 2012 オリンピック トップページ

 眠れない週末になることまちがいなしですね。 

と思ったらgorin.jpのほうはFlashPlayerが必要。私のMacBook Airにはインストールしてませんでした…(や)

2012年7月25日

Mountain Lion は1700円

アップル OS X 10.8 Mountain Lion は明日発売、1700円
米国時間で24日に公表されたQ3(4-6月期)決算発表のなかで、アップルが OS X 10.8 Mountain Lion を明日発売することを明らかにしました。先月の WWDC 2012 で「7月発売」と正式に発表されていたとおり、早ければ日本時間の今日午後や、あるいは明日にも Mac App Store からダウンロードできるようになります。。
Appleが、またやってくれました。1700円! Windowsで7にアップグレードした時は20,000円くらいしたんですが。

アクセシブルでソーシャルでクラウド。

今週末はインストールとローカルサーバーの構築で、忙しそうです。(や)

2012年7月24日

iPhoneでテザリング?『t.free』

コネクトフリー、iPhoneでテザリングが可能となるサービス『t.free』を提供
コネクトフリーは、iPhoneを利用して、Mac OS Xからインターネットに接続するテザリングサービス『t.free』の無料提供を開始した。
iPhone用のデザリングアプリは、今までも現れたり消えたり。日本のユーザには待望の機能ですが、また消えてしまいそうな気もします。動向を確認して対応したほうがよさそうですね。 

そういえば、クリストファーには会ったことがあるような…(や)

2012年7月21日

VoiceTra4U-M

VoiceTra4U-M
異なる言語を話す複数のユーザ(5人まで)の会話を実現し、対面だけでなく遠く離れていても会話をすることができます。 さらに、視覚障害を持った方との音声による会話、聴覚障害を持った方とのテキストによる会話ができ、言語の壁だけでなくコミュニケーションモダリティの壁も超える事を目指しています。
これは凄そう。 だけど、日本語を話せない友人がいませんでした…(や)

2012年7月20日

電子書籍リーダー「kobo Touch」

触って分かった楽天の電子書籍リーダー「kobo Touch」の使い勝手
楽天は2012年7月19日、電子書籍リーダー「kobo Touch」を発売した。タッチ操作に対応した6型の電子ペーパーを備え、重さ185gと軽量の製品である。
昨日、電子ブック楽天<kobo>が公開されました。 「kobo Touchが届いた!」というTweetがたくさんあったので、koboを見てみたのですが、一部のカテゴリは洋書ばかりでちょっと残念。元々海外のサービスなのでそんな感じなのでしょうか。 

デスクトップアプリもリリースされるようですので、今後に期待して…(や)

2012年7月17日

icloud.comの電子メール?

アップル、iCloudユーザーに@icloud.comの電子メールを割り当てへ
iCloudのメールを利用するユーザーはicloud.comという電子メールアドレスを使用できるようになった。また、Apple IDを新たに取得したり、iCloud上のMailを初めて有効にするユーザーには、(ドメインが)me.comという電子メールアドレスではなく、@icloud.comという電子メールアドレスが自動的に割り当てられるようになる。
me.comのメールアドレス登録を失敗してしまった私も、これでやり直せるのでしょうか…(や)

2012年7月11日

初ブログ

ブログに投稿するのは初めてです!
分からないことだらけ・・・;

素敵なタイトルがついているので
自分にとっての「世界にひとつの贈り物」って何かなと考えてみたいと思います(ち)

Facebookとも連携してみます

RSS Graffitiを使えば簡単なはずですね。

うまく出来ますように・・・(や)

世界にひとつの贈り物

不器用ですが様々な情報提供ができたら良いなぁと思っています。
よろしくお願いします(み)

「iPad mini」のモック!?

「iPad mini」のモックを撮影した画像が流出か!? - Touch Lab - タッチ ラボ: 画像はApple製品のサプライチェーン筋から入手した「エンジニアリング・サンプル」とされ、オレンジ色をした樹脂製(?)のモックのようなものが写っています。
このくらいの大きさだったら、使いやすいかもしれませんね。

今のは少し重いので・・・(や)

Dropbox の有料プラン

Dropbox が料金そのままで容量倍増、500GBプランも追加 
Dropbox が有料プラン Dropbox Pro の仕様改定を発表しました。従来は容量50GBで月9.99ドル / 年99ドルの Pro 50、または100GBで月19.99ドル / 年199ドルの Pro 100 が用意されていましたが、改定後は料金据え置きのまま、それぞれ100GB と 200GBに容量が倍増します。また新たに容量500GBの新プランも加わりました。
とても興味あるニュースです!

でも、MacBook Airには、そんなに「空き」がないと、今気づきました。(や)

2012年7月10日

今日から始めます

Bloggerを使うのは7年ぶりくらい(以前は何をやってたか全く覚えていないのですが・・・)す。 
*その割にはzenback入ってたりしますが。 

よろしくお願いします。(や)